ことぶきの家 各施設のご利用料金と、ご入居に際しての流れをご案内いたします。 詳細情報は、各施設のページに掲載しておりますので、そちらも併せてご覧ください。
ご入居に関わるご相談は「ことぶきの家 総合相談室」まで
ご利用料金
小諸・南館・西軽井沢・東小諸・美里・軽井沢のご利用料金
- 入居一時金 ・ 保証金
- なし
- 退居時費用
- なし
-
基本料金
- 運営管理費には、共用部の維持管理費及び事務費が含まれます。
基本料金
|
小諸
|
南館
|
西軽井沢
|
東小諸
|
美里
|
軽井沢
| ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定額
|
居室費
(非課税)
| 個室 | 45,000 | 29,500 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 |
相部屋
|
ー | ー | 15,000 | ー | ー | ー | ||
運営管理費
|
29,100 | 29,100 | 26,400 | 26,400 | 26,400 | 26,400 | ||
冷暖房費
|
冬季のみ
|
ー | ー | ー | ー | ー | ー | |
通年
|
15,000 | 15,000 | 15,000 | 7,700 | 7,700 | 7,700 | ||
実費
|
食費
|
朝食
|
540 | 540 | 540 | 450 | 450 | 450 |
昼食
|
670 | 670 | 670 | 525 | 525 | 525 | ||
夕食
|
670 | 670 | 670 | 525 | 525 | 525 | ||
その他個人費用
|
※1 | |||||||
月額の利用料の概算(30日)
|
145,500 | 130,000 | 117,800 | 99,100 |
※1
「その他個人費用」とは、レクリエーション材料費・おむつ等日常品等・医療費立替分等
・介護保険自己負担分・ワンコイン安心パック費(月額500円)など。
ワンコイン安心パック
介護保険支給限度額を超過しても、月額500円でケアプランに計画された介護サービスを受ける事ができます。
ことぶきの家 若穂・御影のご利用料金
- 入居一時金、保証金
- なし
基本料金
基本料金 | 御影 | 若穂 | ||
---|---|---|---|---|
1日 | 月額 (30日) | 1日 | 月額 (30日) | |
居室費 | 2,170 | 65,000 | 2,240 | 67,000 |
食費 | 1,880 | 56,400 | 1,880 | 56,400 |
運営管理費 | 970 | 29,100 | 970 | 29,100 |
光熱費 | ー | 15,000 | ー | 15,000 |
リネン代等 | ー | ー | ー | ー |
レクリエーション 材料費 |
ー | ー | ー | ー |
運営管理費には、共用部の維持管理費及び事務費が含まれます。
介護保険自己負担分(1割負担)
要介護 | 御影 | 若穂 | ||
---|---|---|---|---|
1日 | 月額 (30日) | 1日 | 月額 (30日) | |
要支援1 | 183 | 5,490 | ー | ー |
要支援2 | 313 | 9,390 | ー | ー |
要介護1 | 542 | 16,260 | 546 | 16,380 |
要介護2 | 609 | 18,270 | 614 | 18,420 |
要介護3 | 679 | 20,370 | 685 | 20,550 |
要介護4 | 744 | 22,320 | 750 | 22,500 |
要介護5 | 813 | 24,390 | 820 | 24,600 |
各種介護保険加算が追加される場合があります。
その他の費用 ・おむつ等日常品・医療費立替分等
要介護度3で1ヶ月のご利用例(御影の場合)
居室費 | 65,000円 |
---|---|
食費 | 56,400円 |
運営管理費 | 29,100円 |
介護保険自己負担分 要介護度3(1割負担) |
20,370円 |
光熱費 | 15,000円 |
レクリエーション材料費 | ー |
リネン代等 | ― 円 |
オムツ等日常品 | 実費 |
医療費等立替代 | 実費 |
合計 | 185,870円(税込)+実費分 |
ご利用いただける方
- 原則として介護保険認定者で介護度が1~5までの方
- 家庭環境や住居の事情等により、ご自宅において生活することに不安をお持ちの方
- ご夫婦とも高齢で、介護認定を受けている方で、ご夫婦のいずれかが家庭での介護に無理が生じているご夫婦
- 施設は共同生活の場なので、徘徊等を伴う認知症や自害・他害等問題行動がなく、他の入居者と共同生活を営むことができる方
- 利用料の負担能力があり、連帯保証人が選定できる方
- 若穂は長野市民に限ります。
※御影のご利用は自立・要支援1~要介護5までの方
ご入居までの流れ
ご入居までは次のような手続きが必要となります。
-
入居案内書
電話等でご請求ください
または、直接、来園しご請求ください -
入居の申込
入居の申し込みはご本人様、ご家族様、病院・介護保険施設等からお申し込みいただけます
-
書類の審査
入居申込書・病院、施設の紹介状
-
面接
ご本人やご家族とお話をさせていただきます
-
連絡
決定の通知と契約日のご連絡をします
-
契約
下記の書類及び印鑑、利用料をご持参ください
・健康保険証 ・年金証書の写し ・介護保険証
・身元引受人同意書 ・その他 -
入居
日常生活上必要なものをご持参ください
入居希望の方へ
- 特色
-
- 24時間365日のサービス体制
- 入居日・退居日
- 入居・退居日についてご希望に沿うよう調整を行います。ご相談ください。
- 入居者の範囲
-
- 介護認定を受けている方で、要介護1から5までの方
- 高齢のため自立して生活するには不安のある方
- 所定の利用料を負担できる方
- 連帯保証人を1名以上、選定できる方
- 自傷他傷を含み、共同生活上他人に迷惑を与える恐れのある方は入所できません。
- 御影については自立・要支援から受け入れ
- 若穂は長野市民に限ります。
- 住宅型有料老人ホームの
介護保険サービスの扱いについて -
- 外部の介護保険居宅サービス(デイサービス、ホームヘルプ、訪問介護等)を受けることができます。
- 介護保険法に基づくサービスを受ける場合には、居宅介護支援事業所の介護支援専門員が作成したケアプランに沿って、指定居宅サービス事業者と契約をしたうえでサービスの提供を受けることになります。
- 介護保険サービスを利用した場合は、利用額の1割は自己負担となります。※利用ケースによっては介護保険限度額を超過する場合がございます。
- 介護保険の利用料は、サービスを受けた事業所からの請求額を、請求先へお支払いください。
- 介護保険以外のサービス費用
-
- 通院等での院内介助、薬取り等の費用は、有償となります。
- 上記のほか、日常生活において通常必要となるものに関わる費用で、その利用者の負担が適当であると認められた費用。
例 散髪代など
- 住宅型有料老人ホームが
提供するサービス - 介護保険以外の、日常生活を営むために必要なサービスを提供いたします。
- 食事提供サービス
- その他、必要に応じて相談に応じます
- 介護付有料老人ホームの
介護保険サービス - 介護度により介護保険自己負担額の1割をお支払いいただきます。
入居に際して用意していただくもの
介護保険証・医療保険証・老人医療受給者証・健康手帳・認印をお持ちください。
その他のお持物に関しては、こちらからPDFファイルをダウンロードしてください