お問い合わせ・ご相談はお気軽に

ことぶきの家通信 御影 

御影|2021年12月21日|

クリスマス会 

少し早いですが、12月11日にクリスマス会を行いました。
今年も感染予防の観点から外部の方を招かず、職員の出し物で楽しんで頂くことにしました。

IMG_3203   IMG_3202 
皆さん久しぶりのイベントでワクワク      御影劇団一同

職員による劇『大きなかぶ・サザエさん進化バージョン』
国民的家族サザエさん一家が次々とかぶ抜きに登場します。

IMG_3241  IMG_3243

波平『おーいサザエ』    『カツオ!!またこんな点とりよって』        
サザエ『サザエでございま~す』   『母さんこの味どうかしら?』

IMG_3247  IMG_3249

カツオ 『姉さん 僕にまかせてよ』   タラちゃん『は~い』
最後はガチャピンまでもが登場し、とうとうかぶは抜けました。 お決まりのポーズです。
抜けたかぶは、たまがくわえて去ったとか・・ めでたしめでたし

ハンドベル演奏

IMG_3250   IMG_3253

【きよしこの夜】と【ジングルベル】

練習時間がなかなか取れず、出来栄えは⁇ですが・・
一生懸命の姿に涙?ではない別の汗が出ました。(笑)

実習生の踊り  安定の踊りです

IMG_3288

カラオケやクリスマスソングなどを歌って和やかに過ごしました。
サンタよりプレゼントをもらい、終わりとしました。

御影|2021年10月19日|

企画

福利厚生の一環として
職員の誕生月に、ケーキのプレゼントをする企画が始まりました。
インタビューしてみましょう。 

IMG_3088   IMG_3093  
『ここまで働けたのは皆さんのおかげです。    『ありがとうございます。                            
  より一層精進したいと思います』         期待に応えられるよう努めてまいります』

体に気を付けて、これからもかんばりましょう!!

御影|2021年10月13日|

ハチ退治

秋ですね~ 気温が下がり紅葉が進んで来そうです。
施設の中庭の木に蜂の巣があることがわかり
早速施設長と副施設長で退治することに・・見たところ黄色スズメバチのようです。
一見誰だか分らないような出で立ちですが、確かに両施設長です。
スズメバチ用殺虫剤を2本用意し、防御の体制も万全で望みます。
噴霧の様子は潔く躊躇する事がない。さすが年齢がものを言います。(経験でした)
IMG_3052 IMG_3055 IMG_3056 IMG_3058

御影|2021年9月20日|

敬老会

9月11日に敬老会をしました。

今年の祝い歳の方を表彰いたしました。一番最高齢は105歳の方です。

IMG_2739  IMG_2746

 
今年の敬老会の目玉は御影劇団の水戸黄門です。
悪代官を懲らしめて、農民を助ける正義の味方‼
『静まれ静まれ この印籠が目に入らぬか・・』
皆さんご存知の名セリフ。知ってますよね。大好きなやつです。

IMG_2785  IMG_2789

 

最後に代官(副施設長)はお縄になり一件落着‼  村のお婆さんに優しく声掛け
一行は次の宿場へ旅立ちました。

IMG_2793  IMG_2742 

                        ↑御影劇団員 次の公演が楽しみです。

IMG_2815  IMG_2831          

IMG_2820  IMG_2824

IMG_2842  IMG_2805

職員による仮想歌謡ショーとマジックショー  常連メンバーが勢揃い!!

IMG_2877  IMG_2843

二人羽織 いつもステキお顔がもっと輝いて見えます。

御影|2021年7月20日|

祇園祭

7月14日に祇園祭をしました。
神輿を2台手作りで用意しました。結構まともに出来ました(*^^)v
みんなで担いで、居室も回りました。

IMG_2467 IMG_2473

インドネシアからの実習生も大活躍!!
インドネシアの代表的な踊りTARI PRAU LAYARや
Kiroroの未来を4人で歌いました。日本語がとても上手になりました。素晴らしいです♪
IMG_2484 IMG_2487

職員と入居者のカラオケ大会を楽しみました。
IMG_2536  IMG_2541
御影のキャンディーズ 昭和の三人娘?も健在です。
おなじみのマーコさんも歌舞伎町からこのために駆けつけてくれました。
長野県在中なので心配はいりません。今回はテレサテン?とのことでしたが・・
祇園といえば踊りです。小諸ドカンショ・ソーラン節・ズンドコ節
浴衣姿もありで、夏を感じて頂けたでしょうか。楽しい一日でした。


Back to Top