お問い合わせ・ご相談はお気軽に

ことぶきの家通信 御影 

御影|2025年5月5日|

端午の節句 ~御影~

端午の節句には、粽(ちまき)や柏餅を食べ、五月人形や鯉のぼりを飾ったりしますね。

今年の鯉のぼりは、ご入居者様に水性ペンや絵の具を使って鱗を作って頂き、

優しい鯉のぼりが出来上がりました。(1F、2Fに飾ってありますのでご覧ください)

IMG_8176そして「菖蒲湯」は、中国から伝わった厄除けや健康祈願のためのお風呂です。

菖蒲は漢方薬としても使われているそうで血行促進の効果が。

菖蒲を温かいお風呂に浮かべると良い香りがしていました。

IMG_8186御入居者様より、「良い香りだ」「気分がいいよ」「最高だ。極楽だわね」 との声。IMG_8185 本日の昼食は、ちらしずし・青菜と厚揚げの煮物・おすいもの・フルーツ杏仁です。IMG_8188午後のおやつには柏餅

IMG_8190午後の体操、リハビリの後で「鯉のぼり」「カモメの水兵さん」など楽しそうな歌声が聞こえておりました。

GW中、日頃遠方で来られないご家族様、お孫様、ひ孫様にお越し頂け、皆様ご再会を楽しまれておられます。

御影|2025年5月5日|

おしる粉作り ~御影~

5月4日(日)ご入浴を行わない日なので、皆様ゆっくり過ごされる日。

手作りおやつ 「おしる粉作り」しました。

材料がどれ位いるか、大体で用意して( *´艸`)。。。

IMG_8170白玉団子を切ります(以前、作った時には、指にマメが出来てしまったので今回工夫して半解凍!)IMG_8171 柔らかくなるまで3回火を入れました。IMG_8173出来上がり!(^^)! IMG_8177ご入居者様より「昔は、お正月に食べたな10年ぶりかな・・」「甘いものは良いわね」

「美味しかった美味しかった」と下手でも褒めて頂き、

大変だったけど作って良かったなと思う施設長、佐藤でした(^^♪

御影|2025年4月30日|

家庭菜園と中庭の花壇 ~御影~

先日、ネギの苗を頂きました。

早速、中庭にネギ畑を作り、皆様に植えて頂きましたIMG_8158

IMG_8159さすがです。あっという間にできてしまいます。 IMG_8160水を撒いて土をかけて・・・

ポイントは、ギュッと足で踏むんだよ!ねぎは強いからね。

こうすると良くつくそうです。勉強になりました。IMG_8161

千鳥草(ラークスパー)の苗を、中庭の花壇で咲かせたいと思い、

皆さんと植えてみました。(ちょっと足りなかったのでまた追加予定)

綺麗な青や白、ピンクの花が咲きます。お楽しみに。

IMG_8162

御影|2025年4月22日|

春は忙しい ~御影~

春には、お庭仕事が忙しくなりますね。

御影玄関横にあります、木枠のプランターに

御入居者様と職員で、ニラを植えました。

流石、慣れた手つきで分けて植えておられました。

(私だったら、一塊に植えてしまう!( ゚Д゚) 勉強になりました。

IMG_8138

IMG_8141バケツで水を汲んで、優しくお水を撒いておられました。 IMG_8143 中庭のチューリップが、綺麗に咲いています。IMG_8145御入居者様が、お部屋の前にある花壇の草が、

気になるとおっしゃり草むしりをして下さいました。(助かりました)

IMG_8146

御影|2025年4月17日|

2025 お花見ドライブツアー 御影

今年も桜のお花見ドライブツアーを行っています。

IMG_8123

毎回、同じコースにならないようにと、下見をして桜の咲き具合を

見ながらコースを選んで行っております(^v^)b

IMG_8114

運転手は、土屋主任と、施設長佐藤。添乗員は、今年タイから入職した職員です。

職員は、桜の花は初めてとの事で、御入居者様と一緒に大喜び。

みんな素敵な笑顔でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

IMG_8115

御入居者様が、「今年は桜を楽しめないかと思っていたが、満開の桜を見に来れて幸せだ」

「これで、一杯飲めれば最高だ」「団子は、ないのか?」と会話が弾みました( *´艸`)

IMG_8118IMG_8122施設長佐藤も写真を撮っている姿が写ってしまった・・・作品がこちらです(^^♪IMG_1296楽しいドライブツアー明日も続きます


Back to Top