2025年5月5日
端午の節句 ~御影~
端午の節句には、粽(ちまき)や柏餅を食べ、五月人形や鯉のぼりを飾ったりしますね。
今年の鯉のぼりは、ご入居者様に水性ペンや絵の具を使って鱗を作って頂き、
優しい鯉のぼりが出来上がりました。(1F、2Fに飾ってありますのでご覧ください)
そして「菖蒲湯」は、中国から伝わった厄除けや健康祈願のためのお風呂です。
菖蒲は漢方薬としても使われているそうで血行促進の効果が。
菖蒲を温かいお風呂に浮かべると良い香りがしていました。
御入居者様より、「良い香りだ」「気分がいいよ」「最高だ。極楽だわね」 との声。
本日の昼食は、ちらしずし・青菜と厚揚げの煮物・おすいもの・フルーツ杏仁です。
午後のおやつには柏餅
午後の体操、リハビリの後で「鯉のぼり」「カモメの水兵さん」など楽しそうな歌声が聞こえておりました。
GW中、日頃遠方で来られないご家族様、お孫様、ひ孫様にお越し頂け、皆様ご再会を楽しまれておられます。