お問い合わせ・ご相談はお気軽に

ことぶきの家通信

2014年10月1日

大好評・秋の味覚!「焼き秋刀魚」 ②

デイサービスセンター約50名のご利用者の方々に、
新鮮で美味しい、焼き立ての「秋刀魚」を召し上がっていただきたい
DSC_0814
煙に負けず、炭火で秋刀魚を焼きました。(う~ん良い におい!)

DSC_0818
「新鮮な、秋刀魚・秋刀魚・秋刀魚」

140925_1209~01
副菜と一緒に、盛り付けした「焼き秋刀魚」。

どうぞ、お召し上がりください。
DSC_0826
「いかがですか?」「美味しいわよ!」

DSC_0834
お聞きするまでもなく、お膳の中を見れば一目瞭然。ごちそうさまでした。

さんま
その秋刀魚、美味しいだけではなく、栄養が大事。
肉や脂っこい食事を避けがちな高齢者は、3度の食事をとっていても、低栄養が忍び寄って来ます。
タンパク質不足で筋肉や血管が弱り、命にかかわる病気にかかることもあります。

では、秋刀魚の栄養と効能効果は?
食品の栄養評価のひとつにタンパク価という基準があります。
これは、タンパク質に、必須アミノ酸の種類と量がどれくらいの割合で含まれるかを示すものです。
秋刀魚は、ほぼ100近くです。
魚の中ではトップクラスで、牛肉やチーズさえもしのぐ効率の良いタンパク食品ということができます。
高タンパクの秋刀魚は、なかなかの高脂肪でもありますが、
これも良質の不飽和脂肪酸がたっぷり含まれているので心配はありません。
よって、高血圧予防、認知症予防、動脈硬化予防、貧血予防、老化予防、がん予防につながるそうです。
夏の疲れが出る秋。寒暖差が大きな秋。秋刀魚を食べて元気に過ごしましょう。



Back to Top