本年も宜しくお願い致します
2025年も1週間が過ぎました。
本年もご入居者様、ご利用者様、ご家族様の
心に寄り添い、まごころを伝え
笑顔で暮らせるお手伝いができるよう
従業員一同丁寧に対応していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
2025年1月吉日 株式会社コトブキ
2025年も1週間が過ぎました。
本年もご入居者様、ご利用者様、ご家族様の
心に寄り添い、まごころを伝え
笑顔で暮らせるお手伝いができるよう
従業員一同丁寧に対応していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
2025年1月吉日 株式会社コトブキ
2024年も残すところ、あと2日となりました。
先日、本社の駐車場で毎年恒例の門松作りを行い
各ホームの玄関に設置してまいりました。
門松を作る風景をみると
今年も終わりが近づいてきてるなぁと
しみじみと感じます。
お寒くなってきましたので
皆様もどうぞご自愛していただき
元気に2025年をお迎えくださいませ。
今年一年大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
幸多き2025年になりますように。
12月1日(日)に行われました
小諸市社会福祉協議会様主催の
【ふれいあいまつり】に
今年も参加してまいりました。
株式会社コトブキからは
○お総菜の販売
○作品展への出店
をさせて頂きました。
↓今年の作品は盛りだくさん!各施設やデイサービスで心を込めて作ってくださった作品です。
↓特にこちらの2点は圧巻!皆さん立ち止まって見入ってくださいました。
↓作品にこんな素敵なメッセージも頂くことが出来ました。有難うございます。
※作品の一部は市の図書館に来年1月9日まで展示してございます。
よろしかったら足をお運びください。
↓お総菜もたくさんご準備しましたがお昼には完売!来年はもう少し多く持参します。
お総菜の売上の半額は
社会福祉協議会様に寄付させて頂きました。
来年も皆様を笑顔にできるよよう
素敵な作品を展示できればと思っております。
ご来場された皆様ありがとうございました。
コトブキ|2020年7月16日|
ある蒸し暑い日の夕方、ご利用者が帰った、静かなデイサービス
求職者の方に施設を案内していたとき
デイサービスの、ご利用者用トイレが、とても輝いて見えました。
そこには、黙々と、トイレ掃除をするベテラン職員の姿がありました。
デイサービスの
ある新人の職員が言ったそうです「雑用ばかりさせられて・・・」と
ですが、その新人は、今では額に汗して
お茶の対応、食事の準備、レクの片付け、掃除、等々、生き生きと対応しています。
私は想像します。
デイサービスの職員は知っているんだと
その職種、その責務、その仕事には
全てに「事情」があり、「原因」があり、「目的」があるという事を。
私は知っています
デイサービスの職員が体現していることを
仕事には、雑用というものはない
どんなことでも、雑に行った時に、雑用になり
真剣に行えば、それは雑用ではなく、大事な仕事になることを。
毎日、お疲れ様です。いつも、ありがとうございます。コロナの対応、ご苦労様です。
新型コロナウイルス感染症にともなう面会制限について
【全ことぶきの家「面会禁止」のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症は、高齢者は特に重症化しやすいといわれており、当施設としまして2月25日まで、条件に該当した方への「一部面会制限」としての対応を実施してまいりましたが
■長野県内において、新型コロナウイルス感染が確認されました。
■厚生労働省より、施設の面会を制限するように通達がありました。
上記を受けて、2月26日より、全ことぶきの家「面会禁止」とさせていただきます。
※生活上必要な衣類等の受け渡しは玄関で行います。
※特別な事情、お看取り、入退院、入退去、利用のための説明見学など、
施設長が認めた場合に限り、制限の中で面会を許可します。(ご相談ください。)
※外部の業者及び事業所の方々についても、不要な出入りを禁止させていただきます。
※出入りの際は、マスクを着用し、手指等の消毒を行い、短時間とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染が国内各所で確認されております。
関係先の動向を確認しながら、状況に応じて対応を進めさせていただきます。
感染の拡大防止のためには施設内にウィルスを持ち込まないことがきわめて重要です。
皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和2年2月26日
株式会社コトブキ