100歳のお誕生日 おめでとうございます
本日、100歳のお誕生日を迎えられた利用者様がいます♪
とてもお元気で素敵な利用者様です(^^)
7月のお誕生会は後日行なうのですが、所属ユニットのみなさんと職員数名で
お祝いをさせていただきました。
小さなケーキに旗を立て、ハッピーバースディの歌を歌ってお祝いすると
とても喜んでくださり、「100歳まで生きてこられたのは周りのみんなのおかげ」と
嬉しいお言葉をいただきました。
これからもお元気で、あと何十回もお誕生日をお祝いさせて下さいね。。
本日、100歳のお誕生日を迎えられた利用者様がいます♪
とてもお元気で素敵な利用者様です(^^)
7月のお誕生会は後日行なうのですが、所属ユニットのみなさんと職員数名で
お祝いをさせていただきました。
小さなケーキに旗を立て、ハッピーバースディの歌を歌ってお祝いすると
とても喜んでくださり、「100歳まで生きてこられたのは周りのみんなのおかげ」と
嬉しいお言葉をいただきました。
これからもお元気で、あと何十回もお誕生日をお祝いさせて下さいね。。
綿内小学校のS先生のお声がけで、数年前から児童との交流が続いています。
S先生の学級では介護に興味をもって学習していて、何回かことぶきの家にも足を運び
歌やダンスを披露して利用者様を楽しませてくださいました。
先生からのご依頼で、先日3名の職員で学校を訪問し介護のお話をさせていただきました。
今回は飲み込みが弱い利用者様のお食事の話を中心に、介護用の食器を見てもらったり、
持参した飲料に「とろみ」を入れて児童たちに実食してもらいました。
たくさんの質問と児童たちの熱量に、訪れた職員は感動して帰ってきました。
こんな素敵な子ども達が大きくなったら、やさしい社会が
広がっていくのだろうな~と、幸せな気持ちになれました。
6年和組のみなさん、ありがとうございました(^^)