ことぶきの家通信 若穂|2017年7月21日| あいさつ 7月13日・20日の2回にわたり「介護職員の接遇・マナー研修」がありました。挨拶や言葉遣い、本当に基本的なことなのですが改めて学ぶことで日々の自分を省み、今後に生かすことが出来ると感じました。 利用者様へのお声がけや挨拶等、丁寧に気持ちを込めた言葉を交わし、今まで以上に明るく楽しい雰囲気の施設になるよう職員一同がんばっていきます。 あ … アイコンタクト い … いつも、いつでも さ … 先に(相手より) つ … 続けて(挨拶に続く言葉を)
小諸|2017年7月18日| 浅漬け漬物作り 今朝、収穫されたグリーンボールと白菜を頂きました。 早速、10時からデイサービスで浅漬け作りを始めた所、 皆さん慣れた手つきで包丁を持ち、ザクザクと切ってくださいました。 午後3時のお茶の時間に、皆で頂きました。 漬物でお茶を飲むのは最高よね!と、楽しそうに話をしておられました。 明日、明後日も、デイサービスで、浅漬けを作り、皆で頂きたいと思います
ことぶきの家通信 若穂|2017年7月10日| 七夕に願いを… 7月7日、今年も願いを込めた短冊を笹に飾りました。「仲良く過ごせますように」 「家族みんなが元気に暮らせますように」 「足が治りますように」 「世界平和!」 等々多くの願いがありました。私は 「みなさんの願いが叶いますように」 と書かせていただきました。お昼は七夕特別メニューと称し、七夕そうめん、天ぷら、あんかけ豆腐等々、見た目も内容も盛りだくさんのお食事を楽しんでいただきました。